2022年7月18日(月・祝)

海洋ゴミ問題を自分ごとに「CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム」体験会

「海の日」に「海ごみ問題」を自分ごと化して具体的なアクションに繋げよう!
夏休み前の「海の日」、親子での参加OK、自由研究の題材としても最適です!

世界中で増え続ける海ごみの問題。
ゴミ問題は、地球温暖化にもつながる重要な問題です。

2050年にはプラスチックをはじめとする海ごみの量が、魚の量より多くなるともいわれています。
「このままでは、私たちの子どもや孫の時代で美しい海が消えてしまう。」
そんな悲しい未来を避けるために、美しい海を守っていくために、今、私たち一人ひとりが具体的なアクションを起こす必要があります。

では、具体的なアクションとは何でしょうか?
ごみ拾いをすることでしょうか?
きちんとごみを分別することでしょうか?

もしかすると、他にも何か出来ることがあるのかもしれません。
そんな具体的なアクションの探求として、カードゲーム体験会を実施します。

【「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲームとは】

海洋ごみが増え続ける理由、それは豊かに便利に暮らしたい私たちの気持ちに起因するものです。
関係者が多岐にわたり、他者の責任にしやすいため、どこか他人ごとに感じてしまいます。
ですが、海洋ごみ問題は遠い未来の話ではなく私たちのすぐ身近に迫っています。けれども、このような大きな社会課題を前にすると、自分1人でやれることは小さく感じられ、なかなか行動に移せないものです。
ゲームを通し、ごみ問題を自分事として理解するための手助けをすることで、”海洋ごみを減らす行動” の第一歩をみんなで考えてみましょう!

【ゲームのポイント】
1,それぞれの仕事や生活を通して選択する行動を考える
このゲームは、チームごとに農家や漁師、役場、工場などの役割を担います。それぞれの仕事カードと生活カードの中から、どんな行動を選択するのかをチームで話し合い、全員で海洋ゴミを減らすためにプロジェクトを実行していきます。
2,選択する行動によって地域の状況が変化します
このゲームでは、それぞれのチームの選択する行動によって地域の状況が変化していきます。
地域の状況は、4つの指標(市民意識/便利さ/技術/ごみ・汚れ)で表されており、ゲーム開始時には市民意識が低く、ゴミ・汚れが多い状態です。現実世界と同様に、何もしなければ海のゴミ・汚れはさらに増えていってしまいます。

3,選択するカードや行動によって、毎回ゲームの結果が変わります。
ゲームの結果を受けて、何が良かったのか?また悪かったのかを話し合うことで、「なるほど!」と納得する事もあれば、「モヤモヤ」が残り、疑問に思う事も出てきます。
その行動が海の環境にどう影響するのか、海の環境を良くするための行動はどれかなど、体験を通じて考えることで日常生活に取り入れるきっかけにできます。

【こんな方に】
◎学生や大人を対象とした環境についての導入教材・ワークを検討されている方
◎環境保全活動を持続可能なものにしたいとお考えの方
◎プラスチックごみが増えることによる問題や、減らすための具体策を考えたい方

【開催概要】

<主催>
株式会社ツナグラボ
https://www.tsunagu-lab.jp/

<協力>
京都市創業・イノベーション拠点運営協議会

<日時>
2022年7月18日(祝) 10:00~12:30(9:45 受付開始)
※スタートより20分以上遅刻された方は、ゲームはプレイできずオブザーブとして参加頂く可能性がございます

<会場>
淳風bizQ(元淳風小学校)2階 音楽室

<場所>
京都市下京区大宮通花屋町上る柿本町609番地-1 淳風bizQ(元淳風小学校)

<アクセス>
市バス「島原口」すぐ、JR「丹波口」徒歩 12 分
https://jumpubizq.com/facility/

<参加費>
一般チケット:2000円 (高校生以上)
同伴者チケット:0円 (小学校4年生~中学生)
※一般チケットでお申込みの方1名につき、同伴者チケットのお申し込みは1名まででお願いします。

<人数>
24名(先着順受付)

<ファシリテーター>
中西 將之(なかにし まさゆき)
株式会社ツナグラボ/株式会社プロジェクトデザイン
CHANGE FOR THE BLUEカードゲームファシリテーター

<お申込み>
Peatixでのお申込みが必要です。定員になり次第締め切ります。
お申し込みはこちら
※お申込み締切日 7月15日(金)

<タイムスケジュール>
10:00~10:30 イントロダクション、ルール説明
10:30~11:30 ゲーム実施
11:30~12:30 ふり返り、アンケート記入
※タイムスケジュールは目安であり、当日の状況により前後いたします。

<注意事項及び免責事項>
本体験会への申し込み続きをされた時点で、以下の内容に同意されたといたします。
下記の内容をお読みいただき、十分にご理解されたうえでお申込みください。
・会場には駐車場はございませんので、お車やバイクでのご来場はお控えください。
・個人情報について
本体験会を通じて収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人様の了承を得た場合を除いては主催者・協力者以外の第三者に情報を開示及び提供を決して行いません。

詳細、お申し込みはこちら